鬼滅の刃の冨岡義勇の名前は実在する?何人いるのか調査してみた

アイキャッチ アニメ

鬼滅の刃に登場するキャラクターは、特徴的な苗字が多いですよね。






今回は、主人公炭治郎の兄弟子である冨岡の名前についてまとめました!







実在性や人数、さらには「富岡」と「冨岡」の違いや名前の意味について詳しく解説していきます。









冨岡義勇とは?基本プロフィールを確認

引用画像鬼滅の刃
画像引用元X

冨岡義勇の基本情報

まず、水柱・冨岡義勇の基本的な情報を整理してみましょう。

冨岡義勇・基本情報

  • 階級:水柱(みずばしら)
  • 年齢:21歳
  • 誕生日:2月8日
  • 呼吸:水の呼吸
  • 声優:櫻井孝宏

冨岡義勇は、鬼殺隊の中でも最高位である「柱」の一人です。





口数が少なく無表情で、何を考えているのかわからないところがあります。






しかし、実は性格は素直で義理堅く、優しい人物です。

いつも言葉が圧倒的に足りないせいで、憎まれ役になってしまうのが欠点。





炭治郎の兄弟子であり、同じく水の呼吸の使い手でもあります。


作中での表記は「冨岡」

ここで重要なポイントがあります。

作中では「富岡」ではなく「冨岡」と表記されています。






この漢字の違いが、実在性を調べる上で重要な要素となります。

  • 作中表記:冨岡義勇(とみおかぎゆう)
  • 一般的な表記:富岡(とみおか)
  • 読み方は同じでも漢字が異なる
  • どちらも実在する苗字

ここからは、全国に何人実在するのかなどを調べてまとめていきます!






「富岡」と「冨岡」の違いは?実在性を調査

引用画像鬼滅の刃
画像引用元X

両方とも実在する苗字

結論から言うと、「富岡」も「冨岡」も両方とも実在する苗字です。




名字由来netの調査結果を整理してみましょう。

苗字全国人数全国順位読み方
富岡約25,300人753位とみおか
冨岡約8,300人1,831位とみおか、ふくおか等




どちらの苗字も一般的な漢字と読みであるため、全国的にも多数同じ苗字が存在していることが分かります。






ちなみに『冨岡』の方は『とみおか』『とみがおか』『ふくおか』『ふおか』と様々な読み方があるそうです。





漢字の違いと意味

「富」と「冨」の違いについて詳しく見てみます。

漢字の違い

  • 富:一般的な「富む」の漢字
  • 冨:「富」の異体字(別の書き方)
  • 意味:どちらも「豊かさ」を表す
  • 使用頻度:「富」の方が一般的

『冨』という漢字は、1949年に制定された今の常用漢字の前に使われていたもの。





昔使われていた漢字として、「旧字体」と呼ばれています。








今では『富』の方が一般的ですね。







苗字の意味

引用画像鬼滅の刃
画像引用元https://kimetsu.life/category/%E5%86%A8%E5%B2%A1%E7%BE%A9%E5%8B%87/

苗字「冨岡」の起源や意味

考えられる起源

冨岡姓の起源として考えられるものをまとめます。


冨岡姓の起源

  • 地名由来:富岡という地名から発生
  • 富岡八幡宮:鎌倉幕府の鬼門除けとして創設
  • 天皇賜姓:天皇から賜った氏とする説
  • 武家系統:武士の家系に多く見られる



起源は様々ですが、由緒正しいものであるのは確かなようです。

確かに、作中では具体的な過去が明かされていない冨岡は以下のようなことから、裕福で家柄の確かな家庭だったことが予想できます。

  • 幼い頃は姉とともに両親の遺産で暮らしていた。
  • 服装的に姉は女学校に通っていた?
  • 両親が亡くなって2人で生活している割に身なりがきれいで生活もそれなり。
  • 親戚に医者がいる。




冨岡は、早くに病死した両親の遺産で姉とともに暮らしていたとされています。





そして、その割には生活が苦しいというそぶりもなく、整った服装をしていました。







加えて、姉が鬼に殺されたのは祝言の前日だったということから、姉は結婚まで話が進められる立場だったことになります。

両親を亡くした子供のことも面倒を見てくれる親戚がいた、もしくは家柄の確かさが縁を結び付けられたのではないでしょうか。






そう考えると、冨岡の家は由緒正しい家柄だったかもしれませんね。

身体能力が高く、教育もされている様子なので、武家の末裔説が有力かもしれません。







まとめ

冨岡の苗字は、他の鬼滅キャラクターと比較してもかなり多い割合で実在します。



ファンなら漢字の違いもしっかり把握しておきたいですね。




他のキャラクターの苗字も調べてみているので、興味があったらぜひ他の記事も見てみてくださいね!



ここまでありがとうございました。

アニメ漫画
スポンサーリンク
この記事を書いた人
カピたろう

ブログ運営者のカピたろうです!アニメ・漫画・小説・映画・ゲームなどジャンル問わず楽しむ雑食。今まで見たものだけで100作品は語れます。

当ブログは作品のネタバレや考察、生活や趣味などマニアックなことも紹介していますので気軽にのぞいていってくださいね!

カピたろうをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました