胡蝶しのぶポーズとは?話題のトレンドと由来を徹底解説

アイキャッチ アニメ

2025年に入ってから、SNSを中心に「胡蝶しのぶポーズ」という言葉を目にする機会が増えています。




特にJK(女子高生)の間で流行しているこのポーズについて、「一体どんなポーズなの?」「なぜ胡蝶しのぶの名前が付いているの?」と疑問に思う方も多いでしょう。




今回は、この胡蝶しのぶポーズについて、その正体や由来、作品内の実際のハンドサインとの違いまで詳しく解説していきます。








胡蝶しのぶとは?基本プロフィールを確認

引用画像鬼滅の刃
画像引用元https://neoapo.com/characters/37057#google_vignette

胡蝶しのぶ(こちょうしのぶ)のプロフィール

まず、話題の中心となっている胡蝶しのぶの基本情報を確認しておきましょう。


胡蝶しのぶ 基本情報

  • 階級:蟲柱(むしばしら)
  • 年齢:18歳
  • 誕生日:2月24日
  • 身長・体重:151cm・37kg
  • 呼吸:蟲の呼吸
  • 出身地:東京府北豊島郡滝野川村(現・東京都北区滝野川)
  • 声優:早見沙織

胡蝶しのぶは鬼殺隊の最高位「柱」の一人で、蟲の呼吸を使う剣士です。




身長151cm、体重37kgと小柄な体格でありながら、独自の毒を使った戦法で鬼と戦う知的な戦闘スタイルが特徴的です。




胡蝶しのぶの性格と特徴

胡蝶しのぶの魅力的な性格について詳しく見ていきましょう。



  • 表面的な性格:いつも微笑んでいる穏やかな印象
  • 内面:姉の死への怒りと復讐心を秘めている
  • 医学知識:薬学に精通し、毒と治療薬を開発
  • 戦闘スタイル:力では劣るため、毒による戦法を確立

「あらあら」が口癖で、常に笑顔を浮かべていますが、内に秘めた強い意志を持つキャラクターです。




鬼殺隊の治療役も担っています。



蟲の呼吸について

胡蝶しのぶが使用する「蟲の呼吸」は、花の呼吸から派生した独自の呼吸法です。

能力的には振る筋力が弱く、そのぶん押す・突く筋力がズバ抜けて強くなっています。

毒を使った攻撃も得意としており、鬼が苦手とする藤の花を使って戦う場面もありますね。



蟲の呼吸の技一覧

  • 蝶ノ舞:戯れ
  • 蜂牙ノ舞:真靡き
  • 蜻蛉ノ舞:複眼六角
  • 蜈蚣ノ舞:百足蛇腹

これらの技は全て、鬼の首を切るのではなく刺し貫くことに特化した技になります。




話題の「胡蝶しのぶポーズ」とは何か?

胡蝶しのぶポーズの特徴

2025年にSNSで話題となっている「胡蝶しのぶポーズ」の特徴を詳しく見てみましょう。


基本的には、「両手を体の前で八の字に構える」というポーズだそうです。





多くの人の間で流行していますが、実際は「ウルトラマンみたいなポーズ」とも評されています。






ちなみに、このポーズは原作でもアニメでも出てきたことがありません。

まったくもって存在しない記憶のポーズとなっています。


なぜ流行したのか?

胡蝶しのぶポーズが流行した背景には、いくつかの要因があります。

  • SNSの拡散力:TikTokやInstagramでの拡散
  • キャラクター人気:胡蝶しのぶの高い人気度
  • やりやすさ:誰でも簡単に真似できるポーズ
  • 写真映え:SNS投稿に適した見栄えの良さ

特に、コスプレイヤーやアニメファンの間から始まり、一般の若い女性にも広がったとされています。

このポーズの由来は?

前述の通り、このポーズは原作に存在しません。





由来として考えられるのは

  • インフルエンサーが「胡蝶しのぶのポーズ」として投稿した。
  • 胡蝶しのぶの攻撃の時の構えを簡略化した。
  • 蝶のハンドサインを模したもの。


などなど、いろいろ考えられますね。


おそらく鬼滅に詳しくない方が話題に乗っかってポーズをとったことが発端で、投稿がバズって拡散しまったのではないかと思います。






作中のハンドサインと流行ポーズの違い

引用画像鬼滅の刃
画像引用元http://animesoku.com/archives/15234383.html

作中の実際のハンドサイン

胡蝶しのぶは実際の作品内で、重要なハンドサインを使用するシーンがあります。



これは無限城編において、上弦の弐・童磨との戦いの際に、栗花落カナヲに向けて出したものです。

作中のハンドサインの詳細

  • 場面:童磨に吸収される直前、カナヲに向けて
  • 意味:「吸うな」という警告
  • 目的:童磨の血鬼術を避けるため

このハンドサインは、カナヲに童磨の攻撃を警戒するよう伝える重要な合図でした。

誤解を解く重要性

この2つの違いを理解することは重要です。




作中のハンドサインは、生死を分ける重要な場面での真剣な合図であり、流行のポーズとは全く性質が異なります。




ファンとしては、両者を混同せず、それぞれの文脈で適切に理解することが重要でしょう。







まとめ

胡蝶しのぶのポーズは、両手をウルトラマンみたいに構えるポーズのことです。





しかし、このポーズは原作では登場せず、ファンからすると「なんなのこれ?」です。





流行に乗って楽しむのはOKですが、ファンの前ですると恥ずかしい思いをするかもしれないので注意しましょう。




ここまでありがとうございました。

アニメ漫画
スポンサーリンク
この記事を書いた人
カピたろう

ブログ運営者のカピたろうです!アニメ・漫画・小説・映画・ゲームなどジャンル問わず楽しむ雑食。今まで見たものだけで100作品は語れます。

当ブログは作品のネタバレや考察、生活や趣味などマニアックなことも紹介していますので気軽にのぞいていってくださいね!

カピたろうをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました