実写映画公開も迫り、アニメから久しく話題がじわじわと増えてきた『リロ・アンド・スティッチ』
主役以外にも忘れられないキャラといえば、
いつもアイスを落としてしまう”アイスのおじさん”ですよね。
今回は、このアイスのおじさんの名前などの詳細や
最後までにアイスを食べることができたのか?についてまとめていきます。
【リロ・アンド・スティッチ】アイスのおじさんとは?
キャラクター紹介
どんなキャラなのか?
画像引用元X
リロ・アンド・スティッチに登場する”アイスのおじさん”
正式な名前はありません。
名前の通り、登場する際は必ずアイスを手に持っているキャラで
一応公式的には”アイスクリーム・マン“と呼ばれているそうです。
見た目は小太り気味で、タンクトップの日焼け跡がくっきり残った姿が印象的。
正体はいたって普通の住民。
水着姿と合わせてサングラスの格好が常で、このスタイルは変わりません。
ただ、テレビシリーズの33話でアロハシャツを着ている回もあったようです。
アイスのおじさんは可哀そうなキャラ
アイスのおじさんは、登場するたびにアイスを手に持っています。
が、リロたちの騒動に巻き込まれてアイスを落としてしまい食べられないという
可哀そうな展開がお決まり。
そのため
「可哀そうなキャラといえば?」という問いに対して
必ずと言っていいほど名前の挙がるキャラでもあります。
画像引用元X
活躍
アイスのおじさんは
リロ・アンド・スティッチの全シリーズを通して度々登場しています。
第一作目でリロに写真を撮られた際にアイスを落とした場面を始めとして
以降もテレビシリーズで騒動に巻き込まれる住民の一人として何度も登場。
しかし
毎回登場する時間は映画、テレビともに一瞬なうえ
表情やボディーランゲージ以外の表現がなく、セリフはありません。
これといった活躍のシーンはありませんが
登場すると笑いが起きるくらいには愛されるキャラでもあります。
アイスのおじさん、最終回までに食べることはできたのか?
好きなアイスはチョコミント?いつまでも食べられない…
アイスのおじさんは毎度アイスを落としてしまう可哀そうなキャラですが
「結局最終回までに食べることができたのか?」というのは気になるところ。
テレビシリーズなども振り返ってみたところ
「結局最後までアイスは食べられなかった」という感じでした。
(確認できるところでは、ですが)
アイスを食べるために僻地まで行ってかぶりつこうとして落とし、肩をがっくりさせる…
というシーンも作中にあったのですが
このシーンは「そうまでしても食べられない」という表現だと思うので
作中では一生食べられないのではと思われます。
アイスのおじさんが好きなアイスはおそらくチョコミント。
どこでも買える一般的な味をいつまでも食べられないのは、正直不憫ですよね…。

ちなみにチョコミントの発祥は19世紀のアメリカだそう。
日本では好き嫌いが分かれる味ですが、海外では一般的なんだとか。
まとめ
リロ・アンド・スティッチの名わき役であるアイスのおじさん。
毎回アイスを落とすという不憫さがありながら、同時にそのコミカルさから
作品のファンに愛されるキャラでもあります。
実写版でもちゃんといたので、名前はないながらも今後も登場を期待できそうです。
ここまでありがとうございました。
コメント