鬼滅の刃の竈門・我妻・嘴平の苗字は実在する?何人いるのか調査【かまぼこ隊】

アイキャッチ アニメ



これまで、鬼滅の刃の登場人物の苗字をいくつか調べてきました。






次は、多くに人が気になっている「かまぼこ隊」の竈門・我妻・嘴平の3人の苗字について調べていきます!






この珍しい苗字が全国に何人くらいいるのかも非常に興味深いところですよね。




今回は、このかまぼこ隊メンバーの苗字の実在性や人数を調査していきます!







かまぼこ隊とは?メンバーの基本プロフィールを確認

引用画像鬼滅の刃
画像引用元https://www.jpuzz.com/goods/100825

かまぼこ隊メンバーの基本情報

まず、かまぼこ隊メンバーの基本的な情報を整理してみましょう。


かまぼこ隊メンバー基本情報

  • 竈門炭治郎(かまどたんじろう):15歳、水の呼吸使い、主人公
  • 我妻善逸(あがつまぜんいつ):16歳、雷の呼吸使い、炭治郎の同期
  • 嘴平伊之助(はしびらいのすけ):15歳、獣の呼吸使い、炭治郎の同期

この3人は物語を通じて強い絆で結ばれており、ファンから「かまぼこ隊」と呼ばれています。






何かと行動することが多く、面倒見のいい炭治郎が他2人の世話をする光景は、作中でも笑える場面です。

戦闘や訓練の時にはお互いを高め支え合える存在でもあります。




「かまぼこ隊」の由来について

「かまぼこ隊」という名前の由来には興味深いエピソードがあります。


作中で伊之助が炭治郎の名前を正しく覚えられず、様々な呼び間違いをします。

  • 「かまぼこ権八郎」(最も有名な呼び間違い)
  • 「かまたろう」
  • 「かんじろう」


これらの呼び間違いのうち、印象的だった「かまぼこ権八郎」が気に入られ、ファンが愛着を込めて「かまぼこ隊」と命名したのが由来とされています。






竈門・我妻・嘴平の実在性を徹底調査

引用画像鬼滅の刃
画像引用元Booth

かまぼこ隊苗字の実在性一覧

さて、気になる3人の苗字について、実在するのかを調査してみました。





名字由来netの最新データを基に、調べた結果が以下です。

キャラクター苗字全国人数全国順位実在性
竈門炭治郎竈門約10人88,937位実在する
我妻善逸我妻約17,300人1,028位実在する
嘴平伊之助嘴平0人実在しない



「竈門」という苗字の方は10人ほど、「我妻」は17300人ほど全国にいらっしゃるそうです。

残念ながら「嘴平」という苗字はないようでした。





竈門という苗字が10人もいらっしゃることがまずすごいですね。

どういった家の方かまで調べることはできませんが、もしかしたら炭治郎と同じ炭か火に関わる感じかもしれませんね。





他にも、苗字に含まれる漢字には意味があるため、ここからは、その意味を紹介していきます。







各苗字の由来と歴史的背景を深掘り

引用画像鬼滅の刃
画像引用元https://ranking.net/items/1d6ad2

竈門苗字の由来と意味

竈門という苗字には深い歴史的意味があります。

主な由来と意味:
「竈門」は火の神を祀る聖なる場所を意味する地名由来の苗字です。





詳しい由来を探ってみましょう。

竈門苗字の由来

  • 竈(かまど):火を使う神聖な場所
  • 地名起源:竈門神社など各地の地名から
  • 職業起源:製塩業や製陶業との関連

まさに炭治郎にぴったりの名前と言えるでしょう。






意味を知ると、家業の炭焼きの意味と、使う技の性質も表していることが分かります。

火を扱う場所として、生活には欠かせないものであり、古くから塩作りや陶芸などにも使われてきた伝統的なものです。





福岡県の太宰市にある竈門神社と同じ名前で神聖さを感じますね。

竈門には神様が宿るとする話もあり、『かまど神』と呼ばれ”火をつかさどる神”と考えられているとのことです。


我妻苗字の由来と歴史

我妻苗字には古い歴史と複数の起源があります。


最も有力な起源は古代の書物に関連していると考えられます。

  • 日本武尊伝説:「吾嬬(あづま)はや」の嘆きから
  • 読み方の多様性:地域により異なる読み方が発達



古事記などに記されている日本武尊東征伝説の中で「吾妻はや」という言葉が登場したのが「あづま(あがつま)」という言葉の始まりだそうです。





地名ではありませんが、宮城県において特に多い苗字とされています。

嘴平伊之助の由来と歴史


嘴平の苗字は調べても出てこなかったので、創作の可能性が高いです。




漢字の意味は以下の通りでした。

  • 「嘴」は鳥のくちばしの突き出した部分という意味
  • 「平」凸凹がなく平たい、並みという意味

伊之助と関りがあるような感じではなさそうですが、吾峠先生の意図としては『獣っぽさをだしたい』のだと考えられます。





地名もなかったので、これに関しては不明な点が多いです。








まとめ

鬼滅の刃のかまぼこ隊の中で、一番意味がはっきりしていたのは炭治郎でしたね。




我妻と嘴平は残念ながらそこまで本作と関係がありそうな感じではなさそう…ですが、創作だとしてもセンスがいいですよね。





他にも気になる苗字があれば調べてみようと思うので、ぜひ他の記事も見ていってくださいね!





ここまでありがとうございました。

アニメ漫画
スポンサーリンク
この記事を書いた人
カピたろう

ブログ運営者のカピたろうです!アニメ・漫画・小説・映画・ゲームなどジャンル問わず楽しむ雑食。今まで見たものだけで100作品は語れます。

当ブログは作品のネタバレや考察、生活や趣味などマニアックなことも紹介していますので気軽にのぞいていってくださいね!

カピたろうをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました