リゼロの聖域編は全体を通してみてもかなり複雑なストーリーでした。
そのせいでキャラクターたちの話すセリフの意味が分からないこともしばしば…。
今回は、聖域編でガーフィールが言ったセリフ「大将が必死こいた結果(以下略)」の意味について解説していきます。
この記事はネタバレを含みます!注意!
リゼロ4章・聖域編とは?
聖域編までの大まかなあらすじ
【アニメ1期】1章・盗品蔵での攻防
画像引用元どんどん着々アニメ
リゼロの1章はスバルが異世界にきて初めの騒動、盗品蔵での攻防の話。
夜のコンビニに来ていたスバルは突然異世界に飛ばされ、物語が始まります。
大興奮のスバルは魔法や美少女との出会いに期待を膨らませるも、出会ったのはチンピラ3人…。
カツアゲされているところを助けてくれたのは、銀髪の美少女でした。
恩を感じたスバルはその少女の探し物を手伝うことを提案。
やがて探し物が街のはずれ、盗品蔵にあることがわかりそこへ赴きますが…。
スバルのエミリアとの出会いと、死に戻りの能力を知る1章です。
【アニメ1期】2章・ロズワール邸での騒動
画像引用元アニメイトタイムズ
2章は盗品蔵での攻防のあと、気を失ったスバルはエミリアが住むロズワール邸へと運ばれます。
盗品蔵でのエルザとの闘いが終わった直後気を失ったスバル。
エミリアが住んでいるロズワール辺境伯邸へと運ばれ、エミリアの素性や
助けてくれた報酬の話を持ち掛けられました。
ロズワールの提案に、スバルは屋敷で働くことを選択します。
そして同じく屋敷で働くラムやレム、特殊な書庫にこもるベアトリス、エミリアやパック、近くの村とも交流しながら過ごすスバル。
屋敷での生活に馴染んできたスバルは、やがてエミリアとデートの約束をしますが…。
ロズワールやラム、レム、ベアトリスなどキャラクターの様々な思惑が絡まる2章です。
【アニメ1期】3章・王都に来たスバル、遭遇する悪意の数々
画像引用元JMAG NEWS
2章でウルガルムとの戦いを終え、レムとも関係が良好になったスバル。
とある日、屋敷に来客があったかと思えばエミリアが王都へと行くことを告げられます。
ついていくといって譲らなかったスバルはなんとか一緒に行くことを許され同伴。
『エミリアに何かあった時、自分が側にいなければ』と考えていたスバルは
勝手に外に出ないでと言ったエミリアとの約束を破り王選の場に顔を出してしまいます。
そのうえ、その場で失言をして、騎士のユリウスと私闘をしてボコボコにされてしまいました。
しかも、部屋で治療を受けたスバルは事情を聴くエミリアと言い合いに…。
屋敷へと帰ってしまうエミリア。
治療のためとどまるスバルは辛抱できずに屋敷へと帰ろうとしますが…。
魔女教や魔獣、エミリアの周囲にうずまく悪意と対面する3章です。
【アニメ2期】4章・聖域編のストーリー
画像引用元ここアニ
3章で白鯨とペテルギウスを倒したスバル。
エミリアとも仲直りし、すべて丸く収まったかと思いきや今度はレムの記憶が周囲から消え
しかも寝たきりに。
どうすることもできず屋敷へと帰還すると、近くの村は避難させていたはずの村人はまだ帰っておらず
ロズワール邸には新しいメイド・フレデリカが。
ロズワールは聖域にいると告げられ、エミリアとスバル、
そしてオットーは準備を整え聖域へと向かいますが…。
聖域へと足を踏み入れたことで始まる試練の数々、絶望を乗り越え絆が深まる4章です。

それぞれの事情が明らかになり、仲間が増えて絆が深まる見どころの多い章ですね!
ガーフィールのセリフの意味…何を見たの?
セリフがあったのはアニメ41話『クウェインの石は一人じゃ上がらない』
「だァから、見ちまった。――大将がその、なんだ。必死こいた結果を」の意味
画像引用元https://note.com/joker369max/n/n58a271fad90b
さて、4章の中でも「セリフの意味がわからない」とよく言われるこのシーンを解説します。
ガーフィールとの戦いの末、スバルが勝利したあと。
ガーフィールは墓所へと入り、自分の母親との間に起きた過去を見つめ直します。
そして区切りをつけることができたと一件落着。
次はエミリアが試練に挑むため、その場を離れ墓所の中へ入りました。
その際、ガーフィールがスバルに口ごもりながら言いづらそうに
「大将が必死こいた結果を見ちまった」というセリフと、
スバルが恥ずかしそうにもだえるシーンがありますが…。
実は、ガーフィールが墓所の中に入る前
スバルは試練に挑むエミリアを励ます”ラブレター”みたいなメッセージを壁一面に書いていました。
『必死こいた結果』はスバルが必死になって壁に書きまくったメッセージのこと。
それを見たとガーフィールは言っていたわけですね。
見られたのが恥ずかしくてスバルは悶絶しています。
なんというか…ほほえましいシーンですよね。
まとめ
原作では描かれているけど、アニメでは省かれている描写が結構あるので
リゼロは「?」となるシーンが割と多いですね。
アニメだけを楽しんでいる場合、よくわからないと困惑されている方はたくさんいる印象です。
今後もそういうところは解説していきますね!
ここまでありがとうございました。
コメント