DMCの魔剣ダンテがダサい!賛否あるデザインらしいけど本当?

アイキャッチ ゲーム

デビルメイクライのアニメが始まるのに合わせて、公式からも供給が出てきましたね。





そんな中、改めて過去作を振り返っていると「魔剣ダンテってダサい」という意見がありビックリ!




各ゲームでのコラボも望まれ人気もあるはずなのに、

実はデザインに賛否がある…⁉





今回は「魔剣ダンテはダサい」という評価について調べてみました。









魔剣ダンテとは?

魔剣ダンテってどんなもの?

引用画像DMC魔剣ダンテ
画像引用元Alastor’s Pedestal

魔剣ダンテは、デビルメイクライの主人公ダンテが手にする武器の一つ。








登場はシリーズ5作目となるデビルメイクライ5。









シリーズ通して長らく使用していた、ダンテの父親の形見でもある『魔剣リベリオン』と

その父親の名前を冠した伝説の『魔剣スパーダ』が融合した最強の剣です。








通常の状態だと、刀身は以下のような感じです。

引用画像DMC魔剣ダンテ
画像引用元DMC‐gh.com







ダンテが魔人化すると、一番上の画像のように刀身がガバッと左右に開く特徴があり

能力的にもこれまで使ってきた剣技が多く使用できるという良さがあります。








シリーズ5作目にして、ようやくダンテにとって『父親を超えた』という証明になる武器なので

プレイヤーの中でも愛着を持つ方は多いですね。

父親の形見であるリベリオンでも、名前を冠したスパーダでもなく
正真正銘ダンテの武器です!








今までの活躍

DMCとコラボした作品





デビルメイクライは最近だと『モンスターハンターワールド:アイスボーン』などでコラボしています。





魔剣ダンテは残念ながら登場しませんが

このゲームでは”ダンテを模した装備”を付けてイベントをこなせるので盛り上がったようですね。






過去にはパズドラ女神転生などともコラボしていたとのこと。



今ここでDMC⁉といったタイミングでのコラボ企画が多い気がしますね
嬉しいけど今⁉みたいな…







とはいえ、本作が長らく愛されるゲームということもあって

コラボが出されると必ず話題になるようです。





特に「ダンテの使う武器を他ゲームでも思いっきり使いたい」という声は以前から多くあるため

ファンがその機会をうかがっているからかもしれません。






デザインに賛否?魔剣ダンテはダサいのか

魔剣ダンテに関する意見を調べてみたところ

「ダサい」という評価は結構多かったです。







SNSで見た意見をまとめてみたら

・見た目がダサい

・武器の威力、モーションがいまいちでダサい

・『ダンテの魔剣』という呼称がダサい

内容としてはこんな感じでした。









「見た目がダサい」というのは、もうデザインの話なのではっきりしていますね。










これは好みに左右される部分だとは思いますが、

私も正直いうと魔剣スパーダの方が好きなので…比べるとダサいという意見はわかります。











武器の能力もプレイヤーによって十分か不十分か分かれるようで、




シリーズ5作目で手にした主人公の代名詞となる剣が

「期待していたほどでもない能力…」となった方が厳しめの評価をしている感じでしょうか。











本作はとにかく”スタイリッシュ”が売りのゲームでもありますし

プレイヤーが違和感を覚える操作に「ダサい」と声が上がるのも、これは納得です。











『ダンテの魔剣』という呼称についても、




基本的には『魔剣ダンテ』なのですが

この呼称はコラボや公式でも度々使われることがあり、そのまんま感は否めません。









魔剣リベリオンとかもありますし

「もうちょっとかっこいい名前つけたらいいのに」というのはわかる話ですね。




魔剣ダンテは主人公ダンテのストーリー込みで愛着がある武器だけど、
見た目的には魔人化しないとかっこよさはわかりにくい武器かも。




まとめ

魔剣ダンテが「ダサい」とされる理由はデザインの好みや性能によるもののようです。




多くのゲームでコラボがされるなど、DMCのストーリー込みで愛される武器ではありますが

好みはそれぞれですし意見が分かれるのは仕方がないですね。



ここまでありがとうございました。

ゲーム
スポンサーリンク
この記事を書いた人
カピたろう

ブログ運営者のカピたろうです!アニメ・漫画・小説・映画・ゲームなどジャンル問わず楽しむ雑食。今まで見たものだけで100作品は語れます。

当ブログは作品のネタバレや考察、生活や趣味などマニアックなことも紹介していますので気軽にのぞいていってくださいね!

カピたろうをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました