普段はきっちりとまとめられた髪型が印象の胡蝶しのぶ。
蟲柱として活躍する彼女は、映画でも…その、ね!見どころ満載です。
そのため、ファンの中には「髪型を真似したい」という方も多いでしょう。
今回は、胡蝶しのぶの髪型について、まとめていきます。
しのぶの前髪は「姫カット」
画像引用元NeoApo
胡蝶しのぶの前髪は「姫カット」(姫前髪)というスタイルです。
姫カットは、平安時代にあった髪型を現代風にアレンジしたことで生まれた形で
目の上でそろえられた前髪と顎のラインでそろえられた髪が特徴の髪型になります。
姫カットの魅力ポイントは、髪を完全に水平に切ることで顔の輪郭を強調し、目元を際立たせる効果があることです。
胡蝶しのぶの場合は、おでこをさらした状態のため、表情の変化をしっかり見せながらも美しく幼い印象を生み出しています。
現代でも人気の高いスタイルですが、顔の形や髪質によって似合う人が限られるため
「選ばれた人だけが美しく見える髪型」とも言われています。
胡蝶しのぶに完璧に似合ってるので、すごいですよね!
髪下ろし姿はどうなの?アニメにも原作にもないその姿
画像引用元Yahoo!知恵袋
実は、胡蝶しのぶの髪下ろし姿って公式では描かれていないんです!
鬼滅の刃のスピンオフ作品『キメツ学園』でも描かれていません。
原作でもアニメでも、常にあの美しい結い上げスタイルで登場しているため、髪を下ろした時の姿は想像するしかないのが現状です。
ただ、ファンアートでは様々な髪下ろしスタイルが描かれていて、ストレートロング、軽いウェーブ、片側に流したスタイルなど、どれも魅力的です。
特に人気なのは、後ろ髪だけを下ろしたスタイルですね。
あの美しい髪色とボリュームの髪下ろし姿は息をのむほど美しく感じます。
黒から紫へのグラデーションが方から背中にかけて流れる様子は非常に妖艶ですね。
公式で髪下ろし姿が描かれていないのは残念ではありますが、彼女の几帳面で規律正しい性格を表現するためでもあるのかもしれません。
常に完璧に整えられた髪型は、彼女の柱としての責任感と意識の表れとも言えるでしょう。
後ろ姿はどうなってる?
画像引用元https://alwofnce.xyz/?p=245
胡蝶しのぶの後ろ姿は、以上の画像のような感じです。
後ろから見た時の髪型の構造について詳しく見ていきましょう。
後頭部ですが、髪の束ね方が特徴的で、まとめた髪はきっちりと内側に収められています。
毛先が見えないためすっきりした印象です。
アニメでの描写を見ると、後姿の時でも髪の質感や光沢まで丁寧に表現されていて、特に戦闘シーンでの動きの中でも髪型が崩れないのは、相当しっかりと結われている証拠ですね。
そして忘れてはいけないのが、後姿から見た時の髪飾りの美しさです。
蝶の髪飾りは正面からだけでなく、後ろや横からの角度でも美しく見えるよう立体的にデザインされているのが分かります。
髪飾りはどんなもの?作り方と購入方法
画像引用元X
さて、「どうなってるのかよくわからない」と評判の髪飾りを、詳しく見ていきましょう。
メインとなるのは大きな蝶のモチーフですが、この部分に髪をまとめる機能はついていなさそうです。
おそらく蝶の胴体にあたる部分、真ん中に金具などがついているタイプのものだと推測できるので
髪飾りの種類はヘアピン、もしくはヘアクリップと考えられます。
かんざしも鬼滅の刃の時代で考えれば可能性としてはあり得ますが、
あくまでフィクションですし、あそこまで大きな蝶のモチーフは当時でもないはずなので除外します。
実は、この髪飾りは購入できるようになっていて、通販サイトでも取り扱いがあります。
ただ、公式のものは質感が好みではないので、同じ考えの方がいれば作るのもアリですね。
実際に作っている方もいるので、真似してみるのも良いでしょう。
鬼滅の刃の胡蝶しのぶの髪飾りの作り方 型紙付きで誰でも簡単に同じ物が作れます♪|Yahooニュース
まとめ
胡蝶しのぶの髪型について詳しく分析してきましたが、改めてその完成度の高さに驚かされます。
前髪の「姫カット」は、しのぶちゃんの知的で上品な印象を完璧に演出していて、髪飾りの蝶も怪しくて美しい感じがしてたまらないです。
蟲柱としてのアイデンティティを表現する重要なアイテムでありながら、キャラの魅力を表していて、すごいと感じますね。
今回の記事が役に立ったら、ぜひ日常で真似してみてください!
次回もまた別の角度から鬼滅の刃について語らせてもらいます!
コメント